今回は今年の3月21日より法人設立をされましたイワックス株式会社様をご紹介いたします。法人としては今年からの活動になりますが、代表取締役の岩浅様は今までにも数多くの会社経営に携わっており、イワックス株式会社様の設立前にも貿易 • 国際物流に関するコンサルタントとしてご活躍されておられました。 今回は多くの成功を収めてこられた岩浅様にお話を伺いしました。 ◆ 御社のご紹介をお願い致します。 弊社の事業内容は貿易・国際物流のコンサルティングと運営支援の提供です。 貿易・国際物流については専門性の高い分野で、物流の効率化やコスト削減などを実現するためには適切な経路及び手続きなどに関する知識や人脈が求められます。国際化及び物流の高速化による付加価値の創出などが必要となる現代において、蓄積されたノウハウを基にそれらのお手伝いをしております。 ◆ 社長のご経歴や法人設立に至った経緯があればご教授ください。 国際フォワーディング業、通関業、保税倉庫業、貨物運送業、港湾運送事業、外航船運行業、外航コンテナ船社総代理店、等の実践経営経験を通じて、輸出入企業様、物流企業様への企画提案と運営支援を提供するとの思いでイワックス株式会社を設立しました。 ◆ 社長のすばらしいご経歴ですが、多数のご経歴があり今回ご紹介できない部分もございますので歴史をまとめた“経歴書”を以下に添付いたしますのでご覧ください。 イワックス(株) 添付資料(会社概要) ◆ 以前の会社の経営をする上でのこだわりや大切にされていたことで今後イワックス株式会社でも大切にしていきたいと考えていることをご教授ください。 私が目指すのは売り手も買い手も世間も全てにとって良いとなる経営を実現すること、いわゆる「三方良しの経営」です。その実現のためには様々なことに気を配る必要があり困難もあるかと思いますが、実現のために努めることこそ経営者として正しい在り方だと考えております。具体的な構想としては以下のように取り組みたいと考えております。 1. 顧客視点の徹底: • 真のニーズの理解 単に商品やサービスを提供するだけでなく、顧客が本当に求めているものは何か、潜在的なニーズは何かを深く理解すること。 • 長期的な関係構築 目先の利益だけでなく、顧客との信頼関係を築き、長期的な視点で良好な関係を維持すること。 • 期待を超える価値提供: 顧客の期待を上回るサービスを提供することで、満足度を高め、ロイヤリティを育むこと。 2. 社会への貢献 • 倫理的な行動: 法令遵守はもちろんのこと、社会規範や倫理観に基づいた誠実な事業活動を行うこと。 • 働きがいのある環境: 従業員が自身の成長を実感でき、意欲的に仕事に取り組めるような、公正で働きやすい環境を整備すること。 • 誠実なコミュニケーション: 顧客、従業員、地域社会など、あらゆる関係者に対して誠実なコミュニケーションを心がけ透明性を高めること。 3. 売り手としての持続的な成長と発展 • 変化への対応: 自社のもつノウハウ等を大切にしつつ、社会の変化や市場のニーズの変化に柔軟に対応し、顧客に合った最も良い選択肢を提供できるよう常に最善な方法を模索し続けること。 • 長期的な視点: 短期的な利益にとらわれず、長期的な視点で事業の成長と発展を目指すこと。 ◆ 御社が同業他社と差別化できる点がありましたらご教授ください。 弊社の携わる「貿易・国際物流」という分野は非常に特殊であり、文献で調べるのみでは物流の効率化やコスト削減につなげるのが非常に困難な分野であると考えております。特に国際化の進む昨今、国際物流が絡む企業様も増えてきているかと思います。 上記のような社会の変化への対応や消費者のニーズを満たすために企業として迅速な商品の手配や物流コストの削減などを実現するための「物流」に関するコンサルティングの重要性は高まっていると感じております。 蓄積してきたノウハウに基づき、顧客様の三現(現場•現物•現実)に正面から向き合い、自身の経験や人間関係を余すことなく活用して「分析•改善提案•新規提案」及び「具体的な支援」を提供できることが他社と差別化される点であると考えております。 ◆ 御社の今後の展望や目標などありましたらご教授ください。 スタートアップ時は貿易•国際物流のコンサルティング業務で、現在ビジネスモデルを構築中ではございますが、2026年度に新基軸をスタートしさらに手厚いサポートを顧客様に提供できるよう展開していきます。お客様のことを考えてすぐに仲良くなれるスタッフばかりでそこも大きな強みだと思います。 お忙しい中、ご協力を頂きありがとうございました。 これからの御社のご活躍を楽しみにしております。 |
会社名 イワックス 株式会社 住所 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル1階 代表取締役 岩浅 義昭
|