人と土の大学 |
1970年朝日新聞の広告が縁で「人と土の大学」に参加した。 大学は学ぶ者の集まりである。 「学ぶ」というのは自ら考え自ら行ってみることで、「教えられる」や「育てられる」とはまるで異なる姿勢である。 自分の眼で見、自分の耳で聴き、自分の頭で考え、自分の手と足で行う場をつくり、失われた“人”と“土”の回生の願いを込めて開校する。 時代の流れに惑わされず、静かな山の林間で、人間や社会や科学や芸術について語り合い、野菜類を自ら得るための農作業を行って自然や生活を考える夏の3泊4日を共に過ごそうとの案内書が届いた。 全国から30名が富山県の小原という廃村で学んだ。 主催者は富山県立短期大学足立原貫教授とその教え子達の任意集団だった。 あれから約40年、活動は「人と土の大学」「草刈十字軍」「山崎賞授賞式」「中国湖南省への農業技術協力」と発展し、昨春「NPO法人農業開発技術者協会・農道館」となり継続されている。 益金も毎年の同窓会参加、中国研修生の送迎、湖南省への鞄持、㈱アデアの顧問等とご縁が続いている。 今般NPO法人が初の出版物「ごろにゃん語録」を発行した。 猫の言葉をかりる形のエッセーである。 「誰も(核兵器)を持ってはいけない、というなら、既に持っている国は、それを全部捨てるべきではないか?という単純な理屈が通らない」「愛国心などわざわざ言わなくても、国民が自分の国を愛したくなるような環境作りの方が先なのじゃなかろうか」と世相を切っている。 快適な文章で小気味よく面白い。 購入希望の方は同封別紙の農道館出版会に連絡ください。(一般書店に有りません) NPO法人農道館の運動の基盤固めのためにも、是非皆様方のご協力をお願いします。 |
( 益 金 ) |
『検定』ブーム |
物知りの程度を競う検定試験が流行しているそうです。 ご当地検定や映画検定、焼酎検定、金魚検定、タコ検定と、ジャンルは細部に及び、地方や業界の話題づくりによるPRなど目論見は様々ですが、流行の根底には検定やクイズが大好きな日本人の国民性があるといえるようです。 例えば映画検定。 入門コースの4級では、三谷幸喜監督の作品か否かを4つの選択肢で判断するといったような問題が並び、一般的にも広く知られた内容といえるでしょう。 ところが、2級では小津安二郎監督・脚本野田高梧・撮影厚田雄春のトリオで作られた作品か否かを問うなど、作品関係だけでもランクは幅広く、1級に及ぶと映画史や興行関係といった、より専門的な知識まで必要となります。 にも関わらず、去年6月に初めて行われた試験には、北海道・東京・神戸など全国6会場で8613人もが受検したそうで、若い世代には古い映画を知るきっかけに、映画業界への就職希望者には知識を測るバロメーターに、年配者には生涯学習の一環に、さまざまな人たちがそれぞれの意図をもって試しているといえる結果となったようです。 他にも平成16年から日本消費者協会が始めた「消費生活能力検定試験」や、サントリーがWeb上で行っている「焼酎検定」、または奈良県大和郡山市の「金魚検定」や兵庫県明石市の「タコ検定」などご当地ものの異種まで、ジャンルはまだまだ広がりそうです。 ご当地検定だけで今年度中に100を越える勢いだそうですが、その増加の大きな要因として、地方分権や市町村合併がすすむ昨今において地方が生き残るためには、検定を実施することで内外の様々な人に注目され、それによる活性化を期待している事があげられるのではないでしょうか。 因みに、ご当地検定の中で最も人気の高い検定は、京都商工会議所の「京都・観光文化検定」だそうで、1級の合格率は4.5%とかなりの難関にも関わらず、平成17年度の受験者はなんと1万2662人にものぼり、その内42%は京都外からの受検だったといいます。 なぜ『検定』が流行るのか。 その背景について、ある社会心理学者はこう言っています。 「日本人は、本当に偉いかどうか分からなくても学歴が大切で、肩書きを重んじる傾向がある。お墨付きや形、数字になるものが大好き。それが検定ブームにつながるのでは。」 皆様も趣味と知識を形に残す『検定』試験を受けられてはいかがですか? |
( 佐 伯 ) |
労働保険の申告について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もう少しすると労働保険の申告の時期が来ます。 1.労働保険料の計算方法
2.労働保険料の申告・納付「年度更新」 労働保険料は、毎年4月1日から5月20日までの間に、既に納付した前年度の概算保険料の確定精算と当該年度の概算保険料の申告・納付を同時に行うことになっています。これを「年度更新」といいます。「年度更新」では、賃金総額の見込額で算定した概算保険料に対する確定申告(精算)と、新年度の概算保険料の申告を併せて行います。 3.労働保険料の延納(分割納付) 概算保険料額が40万円(労災保険か雇用保険のどちらか一方の保険関係のみ成立している場合は20万円)以上の場合、または労働保険事務組合に労働保険事務を委託している場合は、3回に延納することができます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
( 山 中 ) |
保険について |
最近、金属の盗難が全国各地で多発しています。 盗まれているものは、工事現場の足場やステンレス製の窓枠、屋根、線香皿、滑り台など様々で、金属製品を取り扱っている事業主の方はもちろんのこと、そうでない方にとっても大変不安な事件です。 つい先日、私のお客様の工場にも窃盗がはいりました。 被害は出入り口のドアの破損にとどまりましたが、事業主の方にとっては大変ショックな出来事だったと思います。 まさか自分は被害者にならないだろう。 と思いたいのですが、年々、全国的に治安が悪くなっていて、誰が被害者となってもおかしくないのが現状です。 このような被害に万が一あってしまったとき、盗難が補償される保険に入っていると安心です。 盗難に関する保険商品は多数ありますが、今加入している保険で盗難による被害を補償できるでしょうか? たとえば火災保険のうち住宅総合保険や店舗総合保険は盗難被害にあった場合保険金支払いの対象になります。 (※以下の場合は対象外です。火災などの事故の際に保険の対象である家財等が盗難された場合や、保険の対象である家財が屋外にある間に盗難された場合、また自転車や原動機付自転車等の持ち出し家財の盗難。) みなさんは今加入している保険にどのような補償があっていくら支払われるのか、また保険金が支払われるのはどういった場合なのか等を把握されていますか? 弊社を通して保険に加入されている方で保険について曖昧な方は一度、担当者にご確認ください。 そうで無い方も加入保険の補償内容を一度確認されてみてはいかがでしょうか。 |
( 忽 那 ) |
天眼通 『会計の恥』 |
「日興コーディアル粉飾決算だ。」「いや我社の会計基準はこうである。」 中国故事 |